私たちについて

清浄は、日本の伝統的な「清め」の概念と現代の環境科学を融合させた、エコフレンドリーなトイレクリーニング製品を提供しています。

私たちの理念

清浄は、「自然との調和」と「真の清潔さ」を追求する企業です。自然界に存在する力を活かし、環境への負担を最小限に抑えながら、日常生活の清潔さを実現することを目指しています。

私たちは以下の価値観を大切にしています:

  • 環境への配慮 - すべての製品開発において、環境への影響を最小限に抑えることを最優先します
  • 伝統と革新 - 日本古来の知恵と最新の科学技術を融合させた製品を創造します
  • 健康と安全 - お客様とその家族の健康を守るために、安全な成分のみを使用します
  • 透明性 - 製品の成分や製造過程について、常に誠実で透明性のある情報を提供します
清浄のミッション

私たちの歴史

2012

誕生

栃木県の小さな研究室から、創業者の佐藤美香が環境に優しい洗剤の研究を開始。日本海の深層水から抽出したミネラル塩の洗浄効果に注目し、開発をスタート。

2015

最初の製品

3年の研究開発期間を経て、初めての製品「塩ミネラルトイレクリーナー」を発売。化学合成界面活性剤を使用せず、自然由来成分のみで強力な洗浄効果を実現した画期的な製品として注目を集める。

2018

事業拡大

製品ラインナップを拡充し、竹炭を使用した消臭スプレーや天然素材のトイレブラシなど、トータルなトイレケア製品の提供を開始。同年、日本環境協会からエコマーク認定を取得。

2020

海外進出

日本の伝統的な「清め」の概念と現代のエコロジーを融合させた製品コンセプトが海外でも評価され、アジア各国への輸出を開始。特に日本の美意識に関心の高い国々で人気を博す。

2024

新たな挑戦

創業から12年目を迎え、カーボンニュートラルを実現する製造工程を導入。また、廃棄プラスチックを削減するためのリフィルシステムを全製品に展開し、サステナビリティへの取り組みをさらに強化。

チームメンバー

Team member 1

佐藤 美香

創業者 兼 CEO

元化学研究者。環境に優しい洗剤の開発に情熱を注ぎ、2012年に清浄を設立。日本の伝統的な清めの知恵を現代のエコロジーと融合させるビジョンを持っている。

Team member 2

田中 純子

研究開発責任者

有機化学の博士号を持ち、天然由来成分の研究に20年以上携わってきた専門家。製品の効果と安全性の両立を追求し、清浄の製品開発を牽引している。

Team member 3

鈴木 健太

デザインディレクター

ミニマリストデザインを専門とするプロダクトデザイナー。日本の美学「侘び寂び」の要素を取り入れた製品デザインで、機能性と美しさを両立させている。

Team member 4

高橋 恵美

サステナビリティマネージャー

環境NGOでの10年の経験を持ち、清浄のサステナビリティ戦略を担当。原材料調達から製造、廃棄までの全プロセスにおける環境負荷削減に取り組んでいる。

Team member 5

山田 直樹

マーケティング責任者

デジタルマーケティングの専門家。環境意識の高い消費者とのコミュニケーションを重視し、清浄のブランド価値を広める役割を担っている。

私たちの取り組み

環境保全活動

売上の3%を環境保全団体に寄付し、海洋プラスチック削減や水質保全のプロジェクトを支援しています。また、年に4回、社員全員で海岸や河川の清掃活動を実施しています。

研究開発への投資

売上の15%を研究開発に投資し、より効果的で環境に優しい製品の開発に取り組んでいます。大学や研究機関との共同研究も積極的に行っています。

品質へのこだわり

すべての製品は厳格な品質管理のもとで製造され、第三者機関による安全性・有効性のテストを実施しています。原材料の調達先も定期的に監査し、品質基準を満たしていることを確認しています。

コミュニティ支援

地域の雇用創出や職業訓練プログラムを通じて、コミュニティの持続可能な発展に貢献しています。また、環境教育プログラムを学校向けに提供し、次世代の環境意識の育成にも力を入れています。

私たちと一緒に

清浄は、環境に優しい生活を実践したいと考えるお客様と共に歩んでいきたいと考えています。私たちの製品を選ぶことは、小さな一歩かもしれませんが、持続可能な未来への大きな貢献につながります。